■それはライブの際とはまた違ったものですか?
May J. いや、まさしくライブのような感じでしたね。緊張感が更に各人を盛り上げていく、みたいな。みんなやスタジオの空気感や緊張感が各曲を良いものに仕上げていくべく気合となって、レコーディング中、室内に満ちていたというか。私もみなさんのテンションに乗じたり、支えられたり、煽られながら、〈一緒に歌ってる!!〉、〈一緒に楽曲を完成させてる!!〉、そんな気持ちでどの曲も歌ってました。
■そもそも何故、今回は一発録りを?
May J. 当初は特にそのような予定はなかったんです。普通にバンドとは別で歌う予定で。だけど音録りの時に、仮り歌を演奏に乗せて一緒に録ったんです。それがあまりにも楽しくて。あと、作風にもピッタリだったんで、「よし、今回は同録にするゾ!!」と。おかげさまで、演奏の方々も「歌が一緒の方がエキサイティングになる」と言って下さってたし。中には、仮歌のつもりで歌った歌がそのまま採用、なんてこともありましたからね。
■が故の生感やパッションや勢いも詰め込んだ作品印象を持ったんでしょうね。
May J. かもしれないですね。まさに、あの日、あの場所、あの時間でしか生まれなかったミラクルが今作には収まってます。非常に良い相乗効果が発生したし、それがいい具合に作用し、今作に至ったかなと。
■バンドサウンドやゴージャスなアレンジもですが、逆にMay J.さんと楽器のみのシンプルなスタイルの対比も面白かったです。それにしても、耳馴染みのなかった歌をここまで自分の曲のように歌いこなしているのには恐れ入ります。
May J. 各曲のオリジナルを、それこそ何十回、何百回と繰り返し聴きました。逆に聴くだけで、実際は練習としては歌いませんでしたから。聴きまくって、いろいろとアイデアを膨らませたり、イメージトレーニングを万全にして、いざレコーディングに。それこそ、これまでのものを発散するかのように各曲歌っちゃいました。(笑)
■あとは相変わらず、聴き手を裏切らないなと。オリジナリティを交えているところは、どれも自然だし、May J.各曲オリジナルの良さを活かしつつ、それを更に膨らませることに成功していますね。
May J. ありがとうございます。その辺りは、もしかしたらもっとも意識したところかも。原曲のファンの方々が、その曲に求めているものってあるじゃないですか。想い出もあるし、思い入れもある。しかも、誰もが耳馴染のある名曲の数々だし。なので、その各曲の良さを殺さずに、自分だけの爪痕を聴き手に残したい、そんな気概で全曲挑みました。
■これまでMay J.さんが歌ってこなかった曲内容を今回歌っているのにも興味があります。
May J. “待つわ”にしても、“木綿のハンカチーフ”にしても、今の時代にはあまりない世界観ですからね。奥ゆかしさや健気さや可愛らしさがあって。特に“あなた”(小坂明子)の、あのピュアな世界観はすごいなって。彼女、当時まだ17歳だったそうなんです。あの歳で、あの想像力の膨らませ方は天才でしょう。“秋桜”(山口百恵)も、嫁いでいく前の歌なんですが、その哀しさや、ありがとうの感謝の気持ちも伝える楽曲でしたからね。“う・ふ・ふ・ふ”も、女性の小悪魔的なものも含まれていますからね。これらも含め、これまで自分が歌ってこなかったタイプや雰囲気、歌い方等にもいろいろと挑戦出来たし、楽しませていただきつつ、いろいろと勉強をさせてもらった作品だなと改めて思います。
Interview&text:池田スカオ和宏(LUCK’A Inc)