気持ちをオブラートに包むことなく、
聴き手の心を鷲づかみにする「真夜中に書いたラブレター」たち
兵庫県西宮出身のシンガーソングライターあいみょん。心に引っ掛かるインパクト大なフレーズを交えた、思っていること、感じたことをストレートに綴った彼女の歌は、同じ気持ちを抱えながらも、それを言葉や行動で表せない多くの者への代弁のようにも響く。そんな彼女から初のフルアルバム『青春のエキサイトメント』が届けられた。これまでの死生観を題材にした楽曲よりは、むしろ彼女の生活における様々な側面が伺える今作は、筆圧高く、ある種の興奮状態の中で綴られた彼女の気持ちそのものが、オブラートに包まれることなく、直接、我々の心に入り込み、鷲づかみにしてくれる曲ばかり。これぞ、まさに「真夜中に書いたラブレター」だ!!
■あいみょんさんの歌はストレートな表現のものが多いですが、自作曲を作り始めた頃から、この路線を?
あいみょん 最初は全然違ってました。それこそ当初は、「こんなこと歌えば女の子は喜ぶんやろうな…」ってタイプのラブソングばかりで。けっこう最近なんです、ラブソング以外を書き始めたのは。その時は逆に、<私も大人になったな…>としみじみしたものです。(笑)
■普通は大人になるに連れ、ラブソングへと移行するものですが。(笑)
あいみょん むしろ歳を重ねていくにつれ、ラブソングを書くことが減ってきている感はあります。とは言え、当時の私のラブソングは、まだ背伸びレベルで。いわゆる恋に恋をしている感じの…。逆に今じゃ書けへん曲ばかり。(笑)「あの頃、こんなに大人っぽいものを書いてたんだ…」と、いま聴き返すと赤面ものです。
■では、今のようなストレートな気持ちの吐露路線へと移ったのは?
あいみょん インディーズのタワレコ限定シングル『貴方解剖純愛歌~死ね~』を作った頃からですね。言いたいことを言っていいことに気づきました。作って、こっちの方が断然自分らしいって実感したし。これらの曲を機に一気に曲作りのペースも上がりました。それこそ直後は、一気にガーッと100曲ぐらい出来ましたから。
■あの作品には、「死ね」なんてフレーズも入っていたりして、とてもエキセントリックな女の子が現われた印象を持ちました。
あいみょん あの言葉以外の気持ちの表現方法が見つからなかったもので。(笑)だけど、「死ね」という単語にしても、今回のようなメジャーの世界ではダメというのは理解してます。普通に言ってはダメな言葉なので。(笑)
■逆にそれらの制限が言葉で表す際の新しい足かせになったり等は?
あいみょん 曲作りの時は全く意識してません。使いたいからその言葉を使っているだけで、私の感情的にはそこにはその言葉しか当てはまらないんです。他に言い替えられない。なので、結果リリース出来なくてもしょうがないし、逆に「この曲やったらリリース大丈夫やろう」って曲に差し替えてます。まぁ作品でのリリースは無理でもライブでは歌えますから。
■曲調も段々と大儀なものや幅広いもの、懐の深いものへと移行している印象もあります。
あいみょん 以前は死生観、いわゆる生きること死ぬことについてを歌った歌が表に出ることが多かったですからね。いわゆるメンヘラってイメージ?(笑)だけど私はそのレッテルがすごくイヤで。実際の私はいろいろな人に憧れて、影響を受けて、様々な音楽を聴いてきて、やりたいジャンルもいっぱいあるから、そういったものに縛られたくないタイプで。そういった面では、「もっとこういった面もあるんだゾ!!」ってところを見てもらいたくて。今回聴いて下った方は、たぶん「ああ、あいみょんっていろいろなタイプの曲が出来るんだな…」と勘づいてくれるんじゃないかな。タイプに縛られることほどつまらないものはないですからね。なので、今作を聴いて「ああ、あいみょん、路線が変わったのね」なんて感じる方もいるでしょうけど、私からしたらいろいろなものに憧れてきて、それを自分の意思で表しただけにすぎないので。
■その辺りをもう少し詳しく聞かせてくれますか?
あいみょん それこそ1曲目の“憧れてきたんだ”がこのアルバムの全てを表していて。これは、いろいろな人に影響を受けて、今の私が存在していると宣言しているような歌で。私はこれからもいろいろなものを吸収するし、変わっていく宣言でもあるんです。私、「変わらないで」って言われるのがすごくイヤで。逆に、「変わっていって何が悪いねん!人間なんやからむしろ変わっていくのが当然やろう!」と思っちゃうんですよね。