main

SHE’S VANITYMIX WEB LIMITED INTERVIEW

井上竜馬(Key&Vo)、服部栞汰(Gt)、広瀬臣吾(Ba)、木村雅人(Dr)

音、姿勢、歌、タイトル…SHE’Sが改めて提示した、追い求めてきた変わらぬ「永遠の輝き」

ストリングス&ホーンを交えたライブ、海外トレンドへのシンパシーを多分に感じる音楽性、外部プロデューサーとの楽曲制作と、今年のSHE’Sは次のフェイズへの移行感に満ちていた。そして前作から間髪置かずのシングル……てっきりこれまた彼らのイメージを覆す曲が飛び出す覚悟で身構えた。そんななか現れた今作『The Everglow』には、逆の意味で驚かされた。前作でEDMを取り入れた百田留衣(agehasprings)との変わらぬ共作ながら、あえて彼らの本質でもある「ピアノのいるロックバンド」然とした楽曲が飛び出してきたからだ。ここに来て、あえて原点へと立ち戻り…。とは言え、同曲には今だからこその技量やセンス、想いや熱量が込められており、現行の彼らならでは感も伺えて興味深い。その辺りを中心にメンバー全員に話を訊いた。

■前作シングルがわりとエレクトロ寄りで、今回も同じタッグと聞き、前作の延長線を想像していましたが、全くタイプの違う楽曲が現れて驚きました。今作のタイトル曲は以前のみなさんに立ち戻り、更にブラッシュアップされた印象があります。

服部 今回は前作を経たからこそ「逆にあえてSHE’Sらしさを前面に出してみよう」というのは当初からありました。「これぞSHE’S!!」というのを今一度表そうとの狙いがあって。逆に前作は「SHE’Sにはこんな一面もあるよ」的なものを提示できた感覚だったりするんです。

広瀬 結果、両作合わせてで、この先の広がりを見出してもらえることが出来るのかなって。なので前作、今作とでは、延長線上というよりも全く別の面をあえて出してみたと捉えていただいて大丈夫です。

木村 前作はSHE’Sのフック的要素の楽曲でしたからね。自分たちのやっている音楽の幅を拡げる一つの手段として挑んだ感もあって。それを提示する形として残した面もありました。それに対して今回は今までやってきた自分たちらしい音楽性を、改めてリスナーに届ける目標があったんです。

井上 それもやはり前作で冒険が出来たのが大きいです。あれを経たことで、いろいろなことが出来るけど自分たちの本質はこれだ!というのをこのタイミングで今一度確立して、提示しておきたいとの思いも湧いてきましたからね。

■分かります。

井上 基本的に「SHE’Sはこれ!!」と決めつけちゃうのって自分たち的にももったいないし、つまらないですから。楽曲制作もあえて意識して作らないと似通っちゃうものばかりになる懸念もあるし。自分がリスナーでも、毎度似た感じの曲ばかりだと面白くないですからね。そのような感覚をSHE’Sでは生みたくなくて。「ロックサウンドの中にピアノが入っているし、ストリングスとの融合性も気持ちいいバンド」、自分たちはそんなざっくりな印象でいいと自身では思っていて。結局、僕が曲を作って、僕が歌って、この4人でアレンジをすれば、どんな音楽性を融合しても、SHE’Sとかけ離れたものにはなりませんから。いかんせん自分たちが最も新鮮味を感じて楽曲を作っていきたいんです。

■全体的に立ち戻ってきた感はすごくします。それにしてもめちゃくちゃいい曲ですね。個人的にはみなさんの“Un-science”がいい曲で最も好きでしたが、今回はそれさえも凌駕しました。

広瀬 その感想めちゃくちゃ嬉しいです。僕たちも“Un-science”は、特に自分たちの中でも自分たちらしい曲との自負があったので。今回は特に小難しいことはあまり考えずに持っているものを全開にしていこうと挑みました。いわゆる自然と滲み出てくるSHE’Sらしさに期待したというか。その辺りが出せた楽曲かなと。

服部 最初に竜馬が持ってきたデモはミディアムテンポでしたからね。それをアレンジしていく中でここまで来た感はあります。「この曲はもっと速い方が似合うよな」的な。より全員の思っている方向が一緒のなか作ることができたんです。

■サウンドは前のめりなのに、ボーカルはあえてそれに乗じず、美しさやメロディラインをキープしている面も耳を惹きました。

井上 正直「もう少しスパンッ!と歌った方がいいんじゃないか?」的なアドバイスもいただきましたが、この曲こそ、声を張らずとも楽に歌える自分の声の一番おいしいところで歌いたくて。「この歌い方の方がメロディが映えるんで」と、貫かせてもらいました。

■この曲は至福感や高揚感、ピーク感も有していますが、その辺りはやはり前作でのエレクトロの手法を経たところが活きていますよね?

広瀬 そうですね。

井上 綺麗なだけじゃない、勢いだけじゃない、そのような部分はこの曲に於いてはすごく重要で。ただただ疾走感を出したいだけであれば、ストリングス抜きでも充分じゃないですか。でも、この“The Everglow”は、タイトルにある「永遠の輝き」を表現する為にも、ストリングスは重要且つ必要な要素やったし。その高揚感やドラマチックさも、それこそ結成当初から持っていた感覚だったりもするので、これまでの自分たちの遍歴や活動を昇華出来た、逆に今でないと出せない楽曲になったかなと。

■では、ここにきて改めて自分たちの本質をギュッと1曲に濃縮して詰め込んでやろうと?

服部 それはむちゃくちゃありました。それは百田さんとも共通認識として持っていて。ギターにしても僕のこれまでのいわゆるSHE’Sらしさのプレイを濃縮させて詰め込めた感はあります。

■前を向いているけど、どこかノスタルジーさも同居させているのもこの曲のポイントですね。

広瀬 エモーショナルさと、その若干のノスタルジックさの同居は意識しましたね。今までよりも竜馬が描いていることを上手く音でも表そうとの認識を持って、アレンジや演奏をしていました。

服部 でも、その辺りも今だからできた部分でもあって。昔はきっとこのような感じには表せられなかったでしょうね。いわゆるガーッといったり、勢い一辺倒になっていたんじゃないかな。それをキチンと両極出せたのも、やはり今の自分たちのスキルアップや表現力のアップも手伝ってのことなんでしょうね。

木村 自分もこれまでの集大成が出せたと感じていて。特に今回は、勢いは前面に出しながらも、その反面繊細さも擁していて。ドラムにしてもこれまで以上にストーリー性づくりに注力して叩きました。

1 / 212