main

NUBO WEB LIMITED INTERVIEW

■そう決めてからは早かったんじゃないですか、なんのひねりもなく、普段の想いをそのまま書いたものだから。

tommy   実質1日くらいかな、めずらしく。(笑)決めてからはもうバーッて書いたから、書けたときの手応えというか、すっきりしたという気持ちも大きかったですね。

K-zoo   ちょうどWakaiがこの曲のギターを録ってるときに書き直した歌詞が送られてきて、その歌詞がハマるのを想像しながら、みんなでいいね、いいねって、そういう感じになったんですよ。自分のことをこれだけポンと書いてくることっていままでなかったから、そういう意味でインパクトも強かったし、全員手応えもあったから、みんなのリアクションは早かった気がします。(笑)

tommy   そのときだけは早かった。(笑)

K-zoo   それもすごく印象的だったんですよね。サブは言葉がすごく好きなヤツだから、今回tommyに言ったっていうのもあるだろうし、けっこう歌詞に関して議論を交わしてるところも見るんだけど、書き直してからはそれはなかったからね。

tommy   (親指を立てて)こういう絵文字がLINEできたからね。

K-zoo   そうだ。(笑)親指しっかり立ってるやつ!

■あはははは。なるほどなー。なんかやっと書けたのかなって、いろんな意味でいましか書けない曲がやっと書けたのかなっていうのはすごく感じました。

tommy   やっとこういうことが書けるようになったというか。

■そうそう。歌詞の内容だけではなくて、もっと多くの意味でいましか書けないこと。

tommy   いままでは俺が言われたいなっていうことを歌詞に書いていて、それがけっこう普通になってきてて、それを否定する気はまったくないし、それが俺のいいところだとも思ってたけど、そうじゃなかったんですよね、今回は。俺が言われたいことを言うんじゃなくて、俺が言いたいことを言いたかった。

■うんうん、そうそう、ベクトルが違う。

tommy   全然違う。そこがやっぱり大きかったかな、今回は。こういうことを書いてもいいんだなって。

■そう思えたのはやっぱり家族の存在が大きかったから。

tommy   家族ができたからしっかりしなきゃとか、守るものができたからとかっていうのとはまた違って、むしろ家族が増えたことで助けられてることのほうが多くて。だからこの歌詞はその人たちが歩いていけるよう、ずっと背中を見ているよって、一緒に歩いて行くよっていうことを書いたもので、むしろいままで培ってきたものでもある気がしてて。この歌詞を書いて、自分ってものはこういう性格の持ち主で、こういうふうに人生を生きていきたくて、こういう人間になりたいんだなっていうことを再認識したところもあるし、特に一成(Vo)が歌ってるCメロ辺りのフレーズ、そこを書きながら、いま自分がひとりの人間としてこうありたいっていうスタンスがはっきりわかったというか。だから家族の存在は大きいけど、守っていくとかそういう感じではなくて、お世話になります!みたいな、それはちょっと言い過ぎだけど。(笑)

■これからもどうぞよろしくね、みたいな。

tommy   そうそう。ずっと一緒にいるよっていうことを歌いたいなと思って。

■この曲ができたことはNUBOにとっても大きいけど、やっぱりひとりの人としてすごく大きいものを得たというか、大きくなったんじゃないかなって。さっき言ってたように、次の扉を開けられたということも人生の中ですごく大切で大きなことだと思うし。

tommy   これは俺が特別大きく成長させてもらったみたいなところはあるかも。もちろんまだまだだし、これからも扉は開け続けていくんだろうけど。“bonfire”のときは5人で立ち向かって超えようとして、そこから得たものはやっぱり大きくて、でも、じゃあこっから先まだまだだってなったとき、俺の突き抜けるもの、飛び越えるものって一体何なんだっていうのはずっと考えてたけどずっとわかんなかった。でもそれは実はすごく近いところにあったというか、近くにあるものをちょっと見つめ直すことで、超えられそうなものが出てきて、超えたいものはけっこう近くにあったという感じ。でもまだまだもがくし、もがいてたいし、ゴールに行きついたりはしたくないから、また飛び越える方法を見つけていかなきゃなって。

■なるほど。初回限定盤に収録されるアコースティックバージョンの3曲、これすごくかっこいいです。アコースティックって曲の良さが引き立つっていうのもあるし、NUBOの楽器隊はやっぱりうまいなーって(笑)、あらためて思いました。

tommy その強みを出せたのはデカいし、それをアコースティックで出せたっていうのはやっぱりデカいな。弾き語りではないからね。それはやっぱりバンドでやった価値があったなってすごく思うし、楽器隊3人の扉っていう意味でも、その扉がうまく開いたんじゃないかな。

K-zoo   最初はアコースティックって抵抗感があるんですよね、さらけ出しちゃう感じもあるから。心配と言えば心配だし、不安と言えば不安。でもなんとなくこういうふうに仕上がったらいいなと思いながら録り始めたら、ああしたい、こうしたいっていうのがどんどん出てきて、やっぱりアコースティックって大事だなって思いましたね。アレンジもいろいろ幅が広がるし、バンドだったらこう、アコースティックだったらこうって、そういう機転の効かせ方もうまくなるんじゃないかと思うし。新鮮というよりかは手応えと、もっとやりたいっていう欲があらためて出てきましたね。“咲く花”のアレンジ、かっこよくないっすか? 自分で言うのも何なんですけど。(笑)

2 / 41234